私が車業界の仕事に携わって20年以上が経ちました。元々、コンピューターのシステムエンジニアだった私が、畑違いの自動車業界に転進して自分で自動車事業を始めるなんて思いもしませんでした。
趣味程度のサンデーレースをしていたのですが、車を走らすと自然とオイル交換をしたり足回りを変えたりと、おのずから整備にも興味がわくようになりました。
最初はホームセンターで買ったような工具で作業して、必死で硬く締まったねじが丸くなって緩められなくなり(笑)、泣く泣く先輩の所に駆け込んでゆるめてもらって「すごい!」と感心していたようなレベルでした。しかしその後、知人の紹介で九州の車検の仕事に10年ほどお世話になり、数え切れないほどの車検台数をこなし、必死に頑張り整備の技術を資格を身につけました。
仕事はかなりハードでしたが、たくさんの車の整備、お客さんとお話ができて大変勉強になりました。 その知識を生かしてもっとお客様にお役に立てるようがんばってみたいと起業したのが10数年前。車検整備でたくさんの車を見て経験していますので、過去のデーターをもとよりお車をチェックしお客様の使用状況にあった買い替えのアドバイスもできます。
すべてはお客様の為に。ありがとうの為に。購入後も末永いお付き合いができますようにがんばります。
お客さまの中には、「行ったことも無いお店を信用して良いのか?」「本当に大丈夫なのか?」などの疑問をもたれるお客さまもいらっしゃるかと思います。
このホームページをじっくりとお読みいただき、ぜひ安心して購入のご相談をいただければとおもいます。整備保証はもちろん、提携保証会社などの第三社機関を通した保証システムもご提案ができます。もちろん全国対応も可能です。どうぞ安心してお選び下さい。
お客様に「ウッディとは何の意味なの?」って聞かれます。一言で言えば、私の名前が「森」だからなのです(笑)。堅苦しい自動車整備工場のイメージではなく、親しみやすく落ち着くカラーとしてグリーンをモチーフにしました。自然は落ち着きますし、もともと田舎育ちだった私の観点からはなんだかクルマ屋と聞いたらなんだか怖い、怪しいイメージがあるのがイヤだったのもあります。
オートガレージウッディは、会社のシンボルともなる大きな木が入り口にあり、日本庭園として手入れされています。 会社がオープンと同時に父親が趣味の世界で作ってしまいましたが、目の前の道路を散歩されている皆さんにも好評です。私が子供のころから家の庭で育った木たちがきれいに移植され、これからは私どものこの工場でますます大きくなっていくことを社員一同願っています。
オートガレージウッディでは、近隣近県のお客さまには、できるだけ納車にお伺いする気持ちでおります。そのために積載車をご用意しています。 お届けできる地域のお客様で、納車をご希望される場合はこの積載車でお届けいたします。(下取車がある場合などはお客様と相談の上自走でのお届けになることもあります)
緊急の事故や修理時にも大変役立ちます。そのような突発的な事にも当店では積載車を活用して迅速に対応できるようにしています。お伺いできる範囲のサービスになりますが、早めの対応を心がけています。